タイヤの買い替えを検討しても、どこで購入しようか迷う方は多いでしょう。以前までは、タイヤ専門店やカー用品店、整備工場などでタイヤを購入する場合がほとんどでした。しかし、近年メルカリやヤフオクなどのインターネット上のサービスが人気を博し、そこでタイヤが購入を検討する方が増えています。
そこで今回は、メルカリでタイヤを購入するメリット・デメリットを解説します。あわせて、購入する時の注意点やメルカリ以外で安く購入する方法なども紹介します。
目次
メルカリでタイヤは購入できる?
近年、利用している方も多いフリマサイトの「メルカリ」でタイヤが購入できるか気になりますよね。結論から言えば、メルカリでタイヤは購入できます。新品・未使用タイヤも中古タイヤも数多く出品され、さまざまなメーカーやサイズがあるので、自分の車に合うタイヤが見つかる可能性があります。価格は、出品者が自由に設定できるので、思いがけない商品に出会う可能性もあります。
メルカリを使用したタイヤ購入は、インターネット上での購入となるのでお店に足を運ぶことなく購入でき、自宅にタイヤが届くので楽にタイヤが購入できます。このようなことから、最近はメルカリやヤフオクといったインターネット上でタイヤを購入する方が増えてきています。
メルカリでタイヤ購入するメリット
メルカリなどのインターネット上でタイヤを購入したことがない方や初めて購入する方は、不安も多いでしょう。では、メルカリでタイヤを購入するメリットは、どんなものがあるのでしょうか。
ここでは、メルカリでタイヤ購入する場合のメリットについて解説します。メルカリでタイヤの購入を検討している方は、参考にしてみてください。
さまざまなタイヤを見られる
メルカリは、さまざまな方が出品しているので、国産の有名タイヤメーカーや海外のメーカーなどさまざまなタイヤを見ることができます。自分の好みのタイヤを見つけることができれば、満足度の高い購入が可能になるでしょう。
特に海外製のタイヤは、ディーラーや整備工場、カー用品店などではあまり扱っていないですが、メルカリを利用すれば見つけることが可能です。
個人でタイヤを出品している方や業者でメルカリを利用している方など、さまざまな方が出品しているので海外製のタイヤも多く出回っているのです。
安いタイヤがある
メルカリでは、出品している方がタイヤの販売価格設定ができます。そのため、通常、新品タイヤが店舗で売られている価格より、安く出品されている可能性があります。ネット上の他のサイトや実店舗の価格を比較することができるので、安くタイヤを購入することができます。特に、中古タイヤは、かなり安く出品されています。
家にいながらタイヤを探せる
メルカリは、インターネット上のフリマサイトなので、家にいながらタイヤを探すことができます。今までは、店舗に行きタイヤを選び購入するのがほとんどでしたが、メルカリなどではネット上で全てが完結するので、楽にタイヤを探すことができます。
ただし、自分で交換ができない場合は、業者に依頼することになるので、電話などで予約する必要があります。
メルカリでタイヤ購入するデメリット
先程、メルカリでタイヤを購入するメリットを解説しました。では、メルカリでタイヤを購入する場合のデメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、メルカリでタイヤを購入する場合のデメリットについて解説します。
状態がよくわからない
メルカリは、インターネット上での売買となるので、タイヤの状態が良く分からないという問題点があります。タイヤの残り溝、キズ、ひび割れ、パンクなどの修理歴など。タイヤの状態が写真や商品説明でしか判断ができません。
残り溝については、「8分山」や「9分山」、「バリ山」などの表現で表記されている場合があります。新品タイヤは溝が8mmあるので、おおよその溝は判断できますが、見た目などは個人差があるので一概に正しいとはいえません。「残り溝7mm」などのように、数値で表記してあるものに関しては信頼性が高くなるでしょう。
キズやひび割れに関しても、深さや程度の見方は人によって大きな差が生じます。タイヤワックスなどで表面を綺麗にしていると、キズやひびが分かりにくいといったことがあります。そのような場合には、質問をしたり、分かりやすい写真を撮影してもらう等の対処をした方が良いでしょう。
返品できない場合も
メルカリは、個人間取引のものが多いので、商品の状態が悪くても返品できない場合があります。商品説明に「ノークレームノーリターン」や「NCNL」といった表記をされている方がいます。そのような方は、返品等の対応をしてもらえないと思って良いでしょう。基本的にメルカリで購入した商品は、返品対応はしてもらえない場合がほとんどです。
しかし、明らかに写真の状態や商品説明と異なるものが送られてきた場合は、運営事務局に連絡をすれば対応してもらえる可能性があります。
送料などの負担が大きいことがある
メルカリでの取引で、商品金額が安く設定されている商品は、送料が「購入者負担」となっていることがあります。タイヤの送料は、1本当たり数千円かかるため、4本購入した場合は、送料などの負担が大きくなります。商品金額がかなり安く設定されている場合は、送料の方が高くなるという事も…。
メルカリでタイヤ購入を検討している方は、送料込の価格なのか送料別の価格なのかしっかりチェックすることが重要です。
本体以外にかかる費用が大きくなる場合も
タイヤのみを安く購入できても、タイヤ交換費用やバランス調整費用などトータルでどのくらいかかるのかを考える必要があります。業者によっては、持ち込みのタイヤ交換を受付していないところもあります。仮に受付してもらえても、作業工賃が割高になるケースもあります。
本体以外にかかる費用が大きくなる場合もあるので、トータルの費用をしっかり考え購入を検討しましょう。
タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
タイヤを購入する際にするべきこと
タイヤの購入を検討している際の注意点やチェックすることは、どのようなものがあるのでしょうか。
タイヤは、ただ購入すれば良いという訳ではありません。チェックする所はしっかりチェックし、安全なタイヤを購入しましょう。
タイヤの状態をしっかり確認する
まずは、タイヤの状態をしっかり確認しましょう。残り溝や摩耗状態、ひびやキズなどの劣化状態、パンク修理歴の有無など、タイヤの状態を購入前に入念に確認することがとても重要です。
タイヤの状態は、安全に走行する上で大切です。購入したタイヤの状態があまり良くないと、走行に支障をきたしたり、早期に劣化し次のタイヤに交換しなければならないといったことになる可能性があります。
購入前のタイヤの状態チェックは、とても重要なので、しっかり行うようにしましょう。
製造年月日を確認する
製造年月の確認も大切です。タイヤはゴムでできているので、たとえ使用していなくても時間の経過とともに劣化します。
年数が経過し硬化したタイヤは、柔軟性が低下し、スリップしやすくなったり、路面からの衝撃吸収能力などが低下します。乗り心地の悪化や燃費の低下などにも繋がっていきます。
また、ひび割れの原因となり、パンクやバーストといった危険につながることもあります。
タイヤメーカーによると、製造から5年経過したタイヤは、溝が残っていても劣化が進んでいるので交換が推奨されています。タイヤの製造年は、タイヤ側面に「1922」のように数字4桁で表記されています。先の19は製造週を表し、後ろの22は製造年を表します。つまり2022年の19週目に製造されたタイヤということです。
自分の購入しようとするタイヤの製造年をしっかりチェックし、製造から5年経過しているタイヤは購入しないように注意しましょう。
本体以外にかかる費用を確認する
タイヤを購入する場合は、タイヤ本体費用の他に送料やタイヤ交換費用、バランス調整費用など様々な費用がかかります。特に送料は、費用がかさむことが考えられるので、しっかりチェックしましょう。また、購入後の交換する場所や費用も事前に確認しておきましょう。
新品タイヤをメルカリ以外で安く購入することも可能
新品タイヤは、メルカリ以外でも安く購入することは可能です。最近では、新品の激安タイヤをネットで調べるとたくさん探すことができます。タイヤ本体のみでなく、取付費用なども込みで探しても安くつくことがあります。
メルカリで、タイヤの状態や程度が不明なものを購入するより、新品の激安タイヤを信頼できるネットショップで購入する方が安心できデメリットが少なく済みます。
新品の安いタイヤを探すなら、「タイヤ流通センター」がおすすめです。タイヤ専門店なので、タイヤの種類が多く価格が安いので、安心して購入できます。また、3つの革新的なプランが用意されており、初めてタイヤを購入する方でも自分に合うタイヤを購入できます。
ぜひ1度、簡易見積もりを利用してみてください。
タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
メルカリでのタイヤ購入はしっかり確認を
メルカリでのタイヤ購入は、当たり外れがあり、デメリットが大きいので購入前の確認を怠らずしっかり行いましょう。
確認を怠ると、寿命が短いタイヤを購入してしまうことに繋がる可能性があります。
少しでも安いタイヤを購入したいのなら、新品の激安タイヤも並行して探してみるのが良いでしょう。
メルカリでのタイヤ購入はデメリットも大きいので、他の新品の激安タイヤをネットショップでも探して、比較検討し総合的に判断することが望ましいです。
まとめ
今回は、メルカリでタイヤ購入するメリット・デメリット、タイヤ購入の際に注意すること、メルカリ以外で安くタイヤを購入する方法などについて解説しました。
メルカリでは、さまざまなタイヤが販売されており、希望するタイヤが格安で購入できる可能性があります。しかし、タイヤの状態や送料などの費用がかさむといった大きなデメリットがあります。
しかし、メルカリ以外でも、新品の激安タイヤをネットショップで購入することが可能です。信頼できるネットショップで、新品タイヤを購入する方が安心でき、トータルで費用が安く済むことがありおすすめです。
タイヤは、車が走行するために重要なパーツです。信頼できるお店でタイヤを購入し、安心なカーライフを送りましょう。
タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪