タイヤバーストが起こるとどうなる?原因や予防法からタイヤ交換の時期まで解説

高速道路や、自動車専用道路を、快適に走行している際、突然タイヤバーストが起き、クルマが走行不能になると、誰もが「恐怖・緊張・焦り」などの感情を、一度に味わうことになります。交換必須のボロボロになったタイヤを眺めて途方にくれないよう、ここでは、タイヤバーストに関しての原因や、予防方法、適切なタイヤ交換のタイミングをご紹介します。

タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

タイヤバーストとは


タイヤバーストは、起こると事故につながる恐れのある、非常に危険な現象です。ここではドライバーやタイヤが、どのような状態になるか把握しましょう。

走行中にタイヤが破裂する現象

走行中、まるで風船が破裂したかのように、タイヤが粉々に破裂してしまいます。原因については、のちに触れますが、タイヤが破裂する理由はいくつかあります。

タイヤバーストが起こるとどうなる?

走行中にタイヤがバーストすると、「バン!!」という大きな音とともに、タイヤが破裂し、同時にクルマが傾きます。さらに、ハンドルが取られ、クルマのコントロールが思うようにできなくなり、ドライバーは突然の現象に、心が動揺し、焦ります。さらに、車が意図しない動きをすることで、周囲を事故に巻き込む可能性があるという、非常に危険な状況に陥ります。

タイヤバーストとパンクの違い


「タイヤバースト」と「タイヤのパンク」は、同じ現象と捉えている方もいらっしゃいますが、タイヤトラブルとして全く異なる現象です。どのような違いがあるか見てみましょう。

タイヤバースト

タイヤバーストは、走行中に大きな破裂音と共に、タイヤの内部から、全体にかけて粉々に破損します。破損直後、ハンドル操作が突然不安定になり、走行が不可能になるという、危険な状態になります。

パンク

パンクは、タイヤ内の空気圧が減少することを指します。徐々に空気が減っていくため、気が付かない人も多く、気付いたときには、「空気が抜けきっていた」という経験をされた方も、少なくありません。パンクの予兆として、ドライバーは運転中、通常のハンドル操作が、いつもより重たく感じられます。走行後は、目視でタイヤの潰れ方を確認できるため、事前に気づくことができます。

タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

タイヤがバーストする原因


タイヤがバーストする理由は、いくつかの原因が考えられます。理由を把握することは、事前予防に繋がります。まずは、どのような原因があるか見ていきましょう。

タイヤの空気圧が低い・高い

まず、タイヤバーストの原因で、1番の理由にあげられるのは、タイヤの空気圧です。クルマごとに定められた空気圧が、基準値より低いと「スタンディングウェーブ現象」が起きやすくなります。スタンディングウェーブ現象とは、高速走行が続くと、タイヤが大きく波打つ「たわみ」ができる現象で、たわんだタイヤのゴムが、路面に不規則に接地し続けると、強い摩擦が起こり、タイヤが急速に加熱されてしまいます。その後、タイヤ内部の空気が熱膨張し、耐えきれなくなったタイヤは、バーストしてしまいます。

また、タイヤの空気圧が高すぎた場合は、衝撃吸収が強くなり、段差の乗り上げや、縁石などで、タイヤの接地面やサイド部分に、キズをつけたり、衝撃で内部のワイヤーコードが切れることがあります。その場合は、タイヤの強度が弱くなるため、高速走行で、バーストにつながる恐れがあります。

過積載

クルマごとに異なる、定められた積載重量以上に、荷物を積み込む「過積載」は、タイヤに負荷をかけると同時に、タイヤを変形させます。その状態で走り続けると、変形したタイヤは、本来の耐久力が弱まるため、重量オーバーの車体を、安定して支えることができません。走行を続けると、路面との間に必要以上の摩擦が起き、それにより、タイヤ内部が熱膨張を起こし、バーストの原因をつくります。トラックなどの重い荷物を載せる車両だけでなく、乗用車でも同様に起こるので、注意が必要です。

タイヤの劣化

タイヤは時間の経過とともに劣化していきます。走行距離が少なく、タイヤの溝はかなり残っていても、タイヤは装着してから5年が寿命と言われています。年数が経つと、タイヤ表面のゴムが固くなり、サイドウォールに、筋状のヒビ割れが発生します。このような状態で走行を続けると、タイヤ本来の耐久力や強度が下がり、バーストを誘発する可能性があります。

タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

タイヤバーストの前兆とは


タイヤバーストには、前兆となる現象があります。以下に記した現象を感じたら、走行を速やかにやめ、修理業者やロードサービスに連絡を入れることをお勧めします。

車体が振動する

走行中、いつもと違う振動、特にクルマ全体や、ハンドルやシートなどに小刻みな振動を感じる場合は、「スタンディングウェーブ現象」が発生している可能性があります。この現象は、タイヤの空気圧不足が原因で、走行中タイヤが波打ち、タイヤ内部の空気に熱と圧力が膨張してしまい、非常に危険が伴います。無理して走行せず、クルマを安全な場所へ停止させましょう。

ゴムが焼けるような臭いがする

エアコンの内気循環で、室内にゴムが焼けるような臭いがしたら、バーストする前兆が考えられます。一旦走行するのをやめて、安全な場所へクルマを停止後、タイヤの状態を確認しましょう。また、窓を閉め切っていると気づくのに遅れることがあるため、定期的に窓を開けてみるのも大切です。

タイヤにヒビ割れやキズが発生

タイヤのヒビ割れやキズは、劣化が進んでいるサインです。タイヤの寿命は平均5年と言われ、未使用や、走行距離が短いタイヤでも製造から時間が経っていれば劣化している可能性があり、注意が必要です。

タイヤにも寿命がある?適したタイヤ交換時期とは?!

タイヤバーストが起こったらどうすればいい?


万が一、バーストが起こったら、個人ではどうすることもできません。できるだけ安全なところへ、車を止めることを最優先に考え、クルマを操作することが大切です。

落ち着いて操作をする

バーストすると、突然大きな破裂音に加え、ガタガタする振動が起きます。この状況では、どんな人でも、心が動揺し、気持ちは焦ります。まずは心を落ち着かせ、周囲の状況をできるだけ把握することが大切です。ハンドルはしっかり握り、安全な場所へ停車させることに集中してください。

徐々にスピードを落とす

高速道路などで速度を上げている場合、急ブレーキや急ハンドルは、とても危険な行為となります。タイヤが破損しているため、制動能力や、ハンドル操作が思うようにいかず、二次事故を起こす可能性があります。アクセルを少しづつ緩めることでスピードを落とし、安全な路肩で停車することを意識してください。

停止表示板を設置

停止した場所が、高速道路の場合は、他の車に気が付いてもらえるように、停止表示板を忘れずに設置し、安全確保を行います。停止表示板をお持ちでない方は、この機会に準備しましょう。停止表示板は一般道での義務化はありませんが、、道路交通法「第75条の11」に定められている通り、高速道路や自動車専用道路上で停車させる場合は、仕様が義務付けされています。不携帯の場合は、「故障車両表示義務違反」となり、普通車は6,000円の罰金と1点の違反点数が課せられてしまうため、注意が必要です。

走り続けるのはNG

救援を依頼しようと、近くのガソリンスタンドなどを目指し、無理して走り続けることは、NGです。クルマが思うように操作できないことで、事故や2次災害の危険性が高まります。また、ホイールを傷つけたり、変形させる可能性もあり、タイヤ交換ができなくなる可能性があります。

スペアタイヤに交換

スペアタイヤが搭載され、自分で作業ができるなら、スペアタイヤに交換することもお勧めです。

ロードサービスに連絡

クルマを停止させた後は、速やかにJAFや、加入されている保険会社(任意保険)の事故故障受付の窓口に連絡します。JAFの場合、有料サービスとなりますが、非会員でも対応してくれますし、ご加入の自動車保険(任意保険)は、ロードサービスの付帯サービスが多いので、積極的に利用しましょう。

 

タイヤバーストを予防する方法


普段からタイヤの状態を気に掛けて、定期チェックすることは、バーストを事前に予防することに繋がります。少しの意識があればできる3つの方法をお知らせします。

タイヤの空気圧を適正に

空気圧は、低くても高くても、スタンディングウェーブ現象が発生する可能性があります。クルマに定められた、タイヤの空気圧の基準値を「適正値」に保つ意識が必要です。最低でも1か月に一度は、空気圧チェックをおススメします。

タイヤの空気圧の確認方法とは?窒素ガス補充のメリットを徹底解説

タイヤを適切に保管する

夏タイヤや冬タイヤなど、使っていないタイヤの保管を適切にすることで、劣化のスピードを遅くできます。タイヤカバーを付けて、直射日光の当たる場所を避けて保管します。その際、タイヤワックスを付着したままにしないなど、工夫が大切です。

タイヤ交換時や点検時に専門家にみてもらう

バーストは点検により、ほとんどの原因が防げます。まずは、タイヤ流通センターなどのタイヤ専門業者や修理業者に、「あとどれくらい使えるのか?」、「買い換えたほうがいいのか?」など、タイヤ交換時や、点検時に、専門的な診断を依頼します。「次のシーズンまで品質が持ちこたえられない」場合は、劣化したタイヤを履き続けず、助言に従って、早めに新しいタイヤの手配とタイヤ交換の予約をご検討下さい。

タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

まとめ

ここまで把握できれば、タイヤバーストの不安は解消されたも同然です。どんなにクルマの性能が良くても、タイヤの存在がなければ100パーセントの力は発揮できません。クルマを快適に楽しく乗る為に、タイヤの点検に、少しの意識を合わせるだけで、トラブルは回避できます。日常生活において、クルマは便利で楽しい乗り物ですが、使い方を間違えると危険な乗り物に変わります。タイヤトラブルを未然に防ぎ、カーライフを満喫しましょう‼︎

タイヤ流通センターでは、シーズン毎にお得なキャンペーンも多数開催されています。価格や品質、性能などこだわりに合わせたタイヤも必ず見つかります。ぜひお気軽にご相談ください。

タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

 

監修者:こげパン
現在、一級自動車整備士(整備士歴10年)として整備工場に勤務。専門学校卒業後、輸入車ディーラーに整備士として勤務、6年間で3社を経験。その他、「国家二級ガソリン自動車整備士」「国家二級ディーゼル自動車整備士」「アーク溶接」「低圧電気取扱者」の資格を保有。

icon