タイヤ交換はホイールそのままでもできる?メリット・デメリットとは

タイヤ交換をする場合は、「少しでも安く済ませたい」と思うのは、よくあることです。タイヤ交換には、ホイールとタイヤセットで購入する方法、ホイールそのままでタイヤのみ交換する方法の2パターンがあります。

では、自分はどっちの交換方法が向いているのか気になりますよね。
今回は、ホイールそのままでのタイヤ交換とタイヤとホイールセットで交換する場合のメリット・デメリットやどちらが向いているのかについて解説します。

それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分はどちらの交換方法が向いているのかを判断する参考にしてみてください。

タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

タイヤ交換には種類がある


夏タイヤと冬タイヤを季節により履き替える時、タイヤ交換が必要です。タイヤ交換と言っても、ホイールをそのままにするかどうかでタイヤ交換の種類が変わります。次項で、タイヤ交換の種類について解説します。

ホイールそのままでタイヤだけ交換

ホイールはそのままでタイヤだけ交換する方法を「タイヤ組み換え(抜き換え)」といいます。

・ホイールからタイヤを取り外す
・ホイールにタイヤを組み付ける

上記作業がタイヤ組み換えです。

つまり、ホイールそのままでタイヤだけを交換することが「タイヤ組み換え」です。
一般的にタイヤ交換というと、タイヤ組み換えを考える方が多いでしょう。

ホイールごとタイヤ交換

ホイールとタイヤがセットで販売されているものを購入し、ホイールごと交換する方法を「タイヤ脱着(付け替え)」といいます。純正ホイールから社外ホイールに履き替える時に、この方法で交換する方が多いでしょう。また、スタッドレスタイヤをホイールとセットで購入することで、季節ごとのタイヤ交換が楽になります。

ホイールそのままタイヤ交換のメリット・デメリット


ここでは、ホイールそのままでタイヤ交換を行うことのメリット・デメリットを解説します。ホイールそのままでタイヤ交換をしようと考えている方は、メリット・デメリットをよく理解しておきましょう。

メリット

ホイールそのままでタイヤ交換を行うことのメリットを見ていきましょう。

タイヤ代金のみしかかからない

ホイールそのままでタイヤ交換することは、新しいホイール代がかからないため、金額が安く済みます。なるべく安く済ませたい方には、ベストな方法です。

デメリット

ホイールそのままでタイヤ交換を行うことのデメリットを見ていきましょう。

タイヤがいたむ

タイヤ交換には、専用工具(タイヤチェンジャー)を使用します。タイヤチェンジャーの仕組み上、ホイールからタイヤを外す時にタイヤを引き伸ばすため、タイヤに負荷がかかります。

何度も同じタイヤを組み換えると、タイヤが傷みゴム切れが発生してしまう可能性があります。つまり、タイヤが傷んでしまい早期劣化に繋がる可能性があることがデメリットといえます。

専用工具が必要

タイヤ交換には、専用工具(タイヤチェンジャー)が必要です。タイヤチェンジャーは、タイヤをホイールから外す時やタイヤをホイールに組み付ける時に必要な専用機械です。

安く済ませるため自分でタイヤ交換をしようと思っても、タイヤチェンジャーが必要なので交換できません。

そのため、ディーラーやタイヤ専門店、カー用品店やガソリンスタンドなどタイヤチェンジャーを設置している店舗に交換依頼をするのが一般的です。

タイヤのバランス調整が必要

タイヤもホイールも新品時から真円ではないため、タイヤ組み付け後に必ずバランス調整が必要です。バランス調整は、重さの位置を中心に集め、タイヤがバランス良く回転できるようにする作業です。

バランス調整を怠ると、タイヤが綺麗な円で回転できず、タイヤの偏摩耗やハンドルの振れなどの影響がでてきます。最悪の場合、事故に繋がる可能性もあります。

バランス調整は、とても重要な作業の1つなのです。

ゴムタイヤのみの保管は劣化が早い

ゴムタイヤのみの保管は、ホイールに組み付けた状態のタイヤと比べ劣化が早くなります。ホイールに組み付けられている状態であれば、タイヤに空気を充填し、形を保持したまま保存できます。しかし、ゴムタイヤのみだと柔らかいため、形が保持できません。そのため、ゴムタイヤのみの保管は劣化が早くなってしまうのです。

作業に時間がかかる

タイヤ組み換えは、タイヤ脱着(付け替え)と比べ作業時間がかかってしまいます。
タイヤ組み換えの一連の流れを説明します。

  1. 車両リフトアップ
  2. タイヤ・ホイール取り外し
  3. タイヤチェンジャーを使用しタイヤ取り外し
  4. タイヤチェンジャーを使用しタイヤ組み付け
  5. タイヤに規定量の空気・窒素充填
  6. タイヤバランス調整
  7. タイヤ・ホイール取り付け

この作業を行うのに、早くて40分ほど、タイヤのサイズや種類によっては1時間~2時間かかってしまう可能性があります。タイヤ交換に時間がかかってしまうことは、デメリットの1つと言えます。

タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

ホイールごとタイヤ交換のメリット・デメリット


ホイールごとタイヤ交換を行うことには、メリット・デメリットがあります。ホイールごとタイヤ交換をしようと考えている方は、メリット・デメリットそれぞれ理解しておきましょう。

メリット

ホイールごとタイヤ交換をすることのメリットを見ていきましょう。

作業時間が早い

ホイールごとタイヤ交換をする場合は、タイヤ組み換えの場合と比べ作業時間が早く終わるというメリットがあります。
では、ホイールごとタイヤ交換の一連の流れを説明します。

  1. 車両リフトアップ
  2. タイヤ・ホイール取り外し
  3. タイヤ・ホイール取り付け

タイヤ組み換え作業を省くことができるため、作業時間は15分程度で終了します。タイヤ組み換えの場合と比較し、タイヤサイズなどによって変わりますが30分~1時間ほど作業時間が短縮されます。作業時間が短くなることもメリットの1つといえます。

工賃が安い

ホイールごとタイヤ交換は、タイヤ組み換えと比べ作業工賃が安く済みます。ホイールごとタイヤ交換は、車両からタイヤ・ホイールを取り外し新しいタイヤ・ホイールをそのまま取り付ければ終わりです。工賃相場は、1本500円です。

タイヤ組み換えの場合は、車両から外したタイヤ・ホイールをタイヤチェンジャーを使用しバラし、再度組み付けする作業やエアバルブ交換などの作業が発生します。工賃相場は、1本1650円~で追加でエアバルブ交換代がかかる場合があります。

その作業が省かれる分、ホイールごとタイヤ交換の方が作業工賃が安くなります。

タイヤが劣化しにくい

ホイールごとタイヤ交換をする場合は、ゴムタイヤのみの交換の時と比べタイヤが劣化しにくくなります。

ゴムタイヤのみの交換であれば、タイヤチェンジャーでタイヤを何度も脱着することにより、タイヤが傷ついてしまう可能性があります。何度も脱着することで、エア漏れが発生する原因になることもあります。

ホイールがついたまま保管することで、このような事態を回避できタイヤが劣化しにくくなることは、ホイールごとタイヤ交換を行うメリットといえます。

自分で作業することもできる

タイヤとホイールがセットで販売されているものは、基本的にバランス調整まで済んでいます。

そのため、自分でタイヤ交換ができるという点がメリットになります。

デメリット

ホイールごとタイヤ交換をすることのデメリットを見ていきましょう。

ホイールとタイヤをセットで購入する費用がかかる

ホイールとタイヤをセットで購入すると割安に購入できますが、タイヤのみを購入するより価格は高くなります。

しかし、タイヤ組み換え代やタイヤの劣化などを考慮し、数年使用すると考えるとセットで購入した方がお得になる可能性があります。

長期的に安くしたい方は、タイヤホイールセットで安くなっているものを探すのが良いでしょう。

ホイールそのままのタイヤ交換が向いている人


では、ホイールそのままでタイヤのみ交換するのが向いている人は、どのような人なのでしょうか。ここでは、2パターン紹介します。

現行のホイールが気に入っている人

現在使用しているホイールが気に入っており、別のホイールに履き替えたくないと考えている方は、ホイールそのままでのタイヤ交換が向いています。

セットで購入した場合は、ホイールも変わってしまうので、ホイールを変えたくない人はタイヤのみの交換となります。

ただし、ホイールによってはスタッドレスタイヤのサイズがない場合がある可能性があるため注意が必要です。

タイヤを安く手に入れられた人

タイヤ・ホイールセットで購入するよりも、タイヤだけを安く購入できた方もホイールそのままでのタイヤ交換に向いています。

タイヤ・ホイールセットだと金額が高額になってしまうので、タイヤを安く手に入れられたのなら、タイヤだけの交換が安く済むためお得です。

ホイールごとのタイヤ交換が向いている人


ホイールごとのタイヤ交換が向いている人は、どのような人なのでしょうか。ここでは、4パターン紹介します。

工賃を安くしたい人

タイヤ交換の作業工賃を安く済ませたい方は、ホイールごとタイヤ交換に向いています。
タイヤ組み換えの作業工賃は、店舗によって様々で1回6,600円~11,000円ほどかかります。さらに
、ホイールバランス調整が有料となっています。

冬の始まりと終わりにスタッドレスタイヤに交換される方が多いでしょう。その都度、タイヤ組み換えの工賃やバランス調整代がかかることを考えると、タイヤとホイールセットで購入した方が安くつくことが多いです。タイヤ脱着のみの場合は、1本500円~というのが相場なので、結果的に安く済みます。

セットでホイールとタイヤを安く買いたい人

タイヤとホイールはセットで販売されていることが多く、単品で購入するよりセットの方が安く購入できます。

なるべく安く購入したい方は、タイヤ専門店やカー用品店で安売りになっているものを狙って購入しましょう。

自分でタイヤ交換したい人

自分でタイヤ交換をしたいと思っている方も、ホイールごとのタイヤ交換に向いています。

最低限の知識は必要ですが、ジャッキとウマを使えば自分のタイミングでタイヤ脱着ができます。

自分でタイヤ脱着する場合は、確実にウマをかけて作業し、ホイールの締め忘れがないよう確認を行いましょう。車両落下や走行中のタイヤ脱輪などの事故に繋がる可能性があるため、注意を払って作業をしましょう。

【専門家が解説!】自分でできるタイヤ交換方法について解説!

タイヤ交換は自分でできる?必要な工具やリスクについて徹底解説

使わないタイヤを保管してもらいたい人

店舗によっては、タイヤとホイールをセットで購入すると使用していない間は保管してくれるサービスがあるところがあります。

そのようなサービスを利用すると、タイヤの保管場所にも困らず、屋内で保管してもらえるためタイヤの劣化も少なくなります。

まとめ

今回は、「ホイールそのままでタイヤ交換」「タイヤ・ホイールセットで交換」のメリット・デメリットやそれぞれに向いている人について解説しました。

「少しでも安くタイヤ交換したい!」という方は、ホイールそのままでタイヤのみの交換が安く済むのでおすすめです。ただし、デメリットもある点は注意が必要です。
タイヤ・ホイールセットは安く販売されていることが多くお得に購入でき、作業工賃も安く済みます。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合う方でタイヤ交換を行いましょう。

タイヤ流通センターでは、季節ごとにお得なキャンペーンが開催されています。タイヤのみ、タイヤ・ホイールセットそれぞれの価格や性能など、希望に合うタイヤが見つかります。ぜひ、お気軽に相談してみてください。

タイヤ4本セットが\8,900(税込\9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪

 

監修者:こげパン
現在、一級自動車整備士(整備士歴10年)として整備工場に勤務。専門学校卒業後、輸入車ディーラーに整備士として勤務、6年間で3社を経験。その他、「国家二級ガソリン自動車整備士」「国家二級ディーゼル自動車整備士」「アーク溶接」「低圧電気取扱者」の資格を保有。

icon