インチアップの3原則で車検もバッチリ
タイヤをインチアップする時、注意すべきポイントがいくつかあります。
誤ったインチアップは大きな事故を引き起こしたり、車検が通らなかったりとリスクが伴うこともあります。インチアップの基本として、次の3点を守るようにしましょう。
【1】ロードインデックスを下回らない
ロードインデックス(LI)とは、既定の条件下でそのタイヤに負荷できる最大負荷能力が示されたもので、タイヤに表示されています。
インチアップの際には標準タイヤサイズのロードインデックスを下回らないタイヤを選ぶことが大切。負荷能力が下がるとタイヤがクルマを支えられなくなり、事故や故障につながります。
【2】外径が変わらないようにする
タイヤの外径が大きく変わるようなインチアップはタイヤが車体に当たる可能性があります。また、タイヤの円周が変わるとスピードメーターに誤差が生じたり、車検が通らないことがあったりと走行性能に影響を及ぼすことがあります。
【3】車体に干渉しないようにする
インチアップでは幅の広いタイヤを装着することがありますが、タイヤの横幅は車体に合わせる必要があります。タイヤがフェンダーよりも外側へはみ出すことや、車体やブレーキと接触した状態では危険ですし車検に通りません。
さらに整備不良車(不正改造車)として取り締まりの対象となりますので注意しましょう。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪